タイトルを読んで、少し驚かれた人、懐かしい!と思った人
もいるかもしれませんが、
今回は、コジマ電機でできるせどりの仕入れについてお伝えできればと思っています。
コジマ電機は、閉店ばかりで弱体化してきているし…
知名度が低くなっているし…
と思う人もいるでしょうが、
せどりをする際に、店舗に対する先入観を持ってはいけません。
せどりを本気でするなら、
この店舗は仕入れられないと最初から決めつけずに、
仕入れにいくことが大切になりますので、
是非、愚直に仕入れをして欲しいと思います。

目次
1.コジマ電機仕入れの特徴
店舗の特徴と近年の展開
かつては全都道府県に222店舗を展開していたものの、
最近では、店舗数を大きく減らし、現在までに閉店した店舗はかなり多い。
日本国内の売上高は業界7位と低迷してしまいました。
近年、ビックカメラとM&Aをして、ビックカメラの子会社になってからは、
「コジマ×ビックカメラ」「コジマNEW」の名前で店舗を増やしましたが、
創業家の小島一族が経営から退いたことで、
ビックカメラの色(ビック色)が強くなっている印象です。
そのため、ビックカメラのカードをコジマで使うことも可能です。
コジマせどりのメリットとデメリット
ヤマダ電機と同じように、普通に、家電、おもちゃ、ゲームなど
幅広く仕入れることは可能です。
印象としてヤマダほど割引がなく、全体的に定価に近い価格設定ですし、
ワゴンセールもあまり見かけなくなりつつあります。
2.コジマの店舗の場所
近年、コジマ電機は店舗数を急激に減らし、
私もコジマ仕入れのためにコジマへ行くことは殆どないのですが、
地方で疎らに店舗があったりするのと、
他のせどらーさんがあまりチェックしていないと思うので、
それを盲点に仕入れる感じでしょうか。
私はコンサル生に、商品ではなく店舗リサーチを最初にさせます。
なので、この記事を読むあなたも
まずは、お近くのお住まいにコジマがあるか、一応
コジマ店舗検索をしてみましょう。
3、コジマせどりの仕入れはいつがおススメか?
決算月と型落ちする時期が重なる時
コジマは、値引き交渉もしにくくて、家電も殆ど定価のまま。
正直、仕入れにくいことが多いです。
また、コジマの決算は、8月なので、
8月と言えば家電のモデルチェンジの時期ですし、
夏物家電で、型落ち商品がそこそこディスカウントされています。
メインの仕入れ先の後に立ち寄ってみる
コジマはどのせどらーさんにとってもメインの仕入れ先になることは
あまりありません。
そのため、狙っていくのはでなく、
メインの仕入れ先のついでに行く程度で十分だと思っています。
コジマは、店舗にもよるので、思わぬ時に、おもちゃやゲームが仕入れられた
なんてこともあるでしょう。
4、コジマで実際に仕入れてみた商品
上の写真は、パナソニックのホットカーペットですが、16200円で仕入れました。
次に、KOIZUMI(コイズミ)のホット&クールタワーファンですが、10800円で仕入れに成功。
先程とサイズの違うカーペットですが、コジマで10000円で仕入れに成功しています。
サイズや色が違うだけでもアマゾンと価格差が取れたり、取れなかったりするので、
丁寧にリサーチをしましょう。
コジマは、おもちゃやゲームなど家電じゃない商品が仕入れられる傾向なのですが、
今冬は、何故か季節家電を仕入れることができました(笑)
5、コジマで上手に仕入れる方法
コジマネットショップで仕入れてみる
ビックカメラグループのコジマでは、
下の写真のようにコジマ独自のネットショップも存在しています。
コジマでは、アウトレット専用ページがないので、
サイドメニューから自力で探すしかありません(笑)
いつもこの記事を書く時に、20分リサーチをしますが、
既に完売商品でしたが、以下の商品を見つけられました。
正直、コジマでは見つけにくいです(笑)
メーカー生産完了とかアウトレットと書いてあるものは、
アマゾンとの価格差を取りやすいです♪
上の写真のように、広電のホットカーペット(アウトレト製品)が
1980円で既に完売されていましたが、
アマゾンでは、なんと9999円で売られています。
次、山善【アウトレット】ミニセラミックファンヒーターが、1980円で仕入れられ、
アマゾンでは、以下のように、3300円で売られています。
最後、小泉成器のクーピーカーボンヒーターが、
アマゾンで、以下の通り、まぁまぁの価格差で転売することができますね。
儲ける場合、狙い目は、やはり売れ残った季節家電ですね(*^-^*)
手書きPOPや在庫処分品を狙う
アマゾンで大きく価格差の取れる商品を仕入れるためには、
手書きPOPや在庫処分品などを集中的に狙います。
こちらの記事もご参照ください。
6、仕入れる時の注意点
コジマでは、全く仕入れられないことはないですが、
コジマにずっと居座って仕入れるのもどうかと思います。
特に、転売初心者は、その店にずっと粘って
貴重な時間を消費しやすいので、
家電では、まずヤマダ電機を優先して、時間があれば、
コジマで仕入れるみたいな流れがよいと思います。
7、まとめ
コジマでは、全く仕入れられないことはありませんが、
ヤマダ電機やケーズ電機に比べると、
値引き対象品も少なく、店舗せどりも電脳せどりもあまり仕入れられない印象です。
そのため、メインの仕入れ先が終了して、サブの仕入れ先として、
行くのが丁度よいかな~と思っています。
例えば、狙っていた商品が、メインの家電量販店で見つからず、
コジマでたまたまみつけたみたいなそういう感じになってくると思います。
実際に、コジマの記事を書いていますが、電脳仕入れもしにくかったですし、
決算セールやアウトレットと書いてあるのですが、
うまみはそこまで感じられませんでした。
かと言ってコジマは仕入れられないと決めつけるのもよくないので、
コジマでせどりをする際はその点を意識しておきましょう。
コンサル生の一人は、コジマせどりに成功した例もあるからです。

今ならLINEで書籍含む10個の豪華特典をプレゼント

かつて鬱で苦しんだ池田だからこそわかる稼ぎ方を伝授します

【お申し込みはこちら】お気軽に無料でご相談ください
