今回紹介する仕入先は、誰でも一度は聞いたことがあるかもしれませんが、
そもそも、仕入れ先なの?って思っている方もいるかもしれません笑
今回は、TSUTAYAと並んで
DVDやCDレンタル店として有名なゲオ仕入れについて綴っていきますが、
ゲオはレンタル店として名前が通っているので、
せどり初心者はほとんど仕入れに行かない人も多いようなんですね。
ゲオは、わたしもレンタルしに行ってる人のほうが多いと思います(笑)

ただ、仕入難易度は、家電量販店より楽勝なので、是非マスターしてしまいましょう!

目次
1.ゲオ仕入れの特徴
1-1、店舗の特徴を掴め!
ゲオは、本社が愛知県名古屋にあり、
ゲオ傘下の子会社に、少しマイナーですが、ジャンブルストア、セカンドストリートの屋号で
店舗展開をしている店もあり、店舗数も1000店舗を裕に超えています。
よほど経営が安定しているのか持ち株は自社が100%保有していて、
経営方針を代表が自由に操縦できる感じでしょうか。
そのため、かつては不正支出問題などで問題になったり、
ややグレーな部分もあるようです。
仕入れられる商品は、主に、DVDやCD、在庫処分品の新品ゲームソフト
プレミア化しているゲーム機本体や過去人気だったPS2やPS1、
ゲームボーイなどのゲーム機本体の仕入れが可能です。
プレイステーション2においては、60000円以上もします(笑)
プレイステーションがこんなに高値で取引されているのは夢がありますよね(笑)
自宅にある場合は、アマゾンで販売しましょう!
1-2、ゲオ転売のメリットとデメリット
まず、メリットなのですが、ゲオはなんといっても、全国展開していますし、
47都道府県どこでも仕入れることがほぼ可能です。
ここ結構凄い重要ですが、
大手家電量販店よりも、断トツ店舗が狭く、ゲームコーナーもそれほど大きくないため、
商品をかなり見つけやすいんですね。
一つ利益の出る商品を見つけてしまえば、
次の店舗でも芋ずる式に同じ商品を仕入れることができるため、
非常に効率的に仕入れができちゃいます☆彡
1-3、ゲオで転売するデメリット
特に新品ゲームは仕入れ易いため、
ライバルも多く、値下げ競争が起きてしまい利益が減る場合が結構あります。
差益の出る商品であっても、仕入れ価格がギリギリな商品を仕入れてしまうと、
すぐ利益が出なくなってしまうので、注意してくださいね。
もう一つはやはり、全国展開というメリットが、供給過多というデメリットを生み出していて、
ライバルも同じ値段で仕入れているわけです。
安く売っていたからといって、大量買い付けは控えたほうが良いでしょう。
2.ゲオはどこにあるのか?
ゲオは全国展開をしていて、なんと1204店(2012年6月末時点)が存在します。
ゲームやDVDの販売というよりもレンタル店といったイメージが定着していますよね(笑)
しかし、比較的、家から近い場所にも店舗があるため、レンタルするついでに
仕入れることも可能です(笑)

まずは、あなたの家の近くに、ゲオがあるかゲオの店舗検索をしておいてください
3、いつ仕入れするのが狙い目か?
年中仕入れ可能
あくまで経験上で、私の住むエリアだけの話かもしれないのですが、
仕入れタイミングは基本、年中可能です。
もちろん、すべて仕入れてしまうと、無くなってしまうので別のゲオを探しますが(笑)
決算セール
ゲオの決算月は3月なので、3月に入ったら狙ってみましょう。
明らか安くなっている商品は、値札シールが貼られていて安くなっているので、
注視してみてくださいね。
GEOクーポンが出た時
最も仕入れタイミングとして最適なのは、当たり前に思いつくと思うのですが、
GEOアプリのクーポンが発行された時です。
中古ゲーム20%オフなどのクーポンが配布されている時期がおいしいです。
4、実際に仕入れてみた商品
僅かですが、実際に仕入れたことがある商品を紹介しますね。
現在は、価格が下がってしまっている商品もありますが、
新たに良い商品を見つけられると思います。
任天堂(ニンテンドー)の大乱闘スマッシュブラザーズ 3DS 2本パックが、
仕入れ価格4999円で、7779円でアマゾンで売ることが可能です。
次に、PlayStation4のゲームソフトですが、
Bloodborne 初回限定盤が、仕入れ価格4999円で、
6849円で過去に販売したことがあります。
3つ目は、PlayStation4のバイオハザードトリプルパック2015が、
仕入れ価格3999円で、
6179円で販売できました☆彡
※現在は、少し値下がっているようです。
殆どゲームばかりです!
5、仕入れる時のポイントやコツ
二重の値札シール
全ての商品にあてはまるわけではないのですが、
2重シールが粗雑にぺたっとおもむろに貼ってある商品は
結構おいしい時があります。
特価とかも確かに安くなっているのですが、
あまり仕入れられないですね。
999の法則(在庫処分の見分け方)
記事を読んでいて、鋭い方は気づいたかもしれませんが
ゲオは商品の値段の付け方によって、在庫処分品かどうか
一発でチェックできるコツがあります。
非常に役に立つコツですので、覚えておきましょう!
商品の価格が4999円や3999円等、
商品価格に999が付くものは、すべて在庫処分品です。

個人的にいつもチェックする商品はすべて○999円といった価格の商品だけなので、誰でも簡単に見つけやすいと思います。
6、仕入れる時の注意点
新品ゲームの値崩れについて
経験上、やはり…
特に新品ゲームは仕入れ安いメリットがある一方で、
ライバルも多く値下げ競争が起きるカテゴリーなので、
モノレートで分析して、慎重に仕入れるようにしましょう。
対策としては、最安値でいくらで販売されているか?
を確認しておけば、仮に損切りをした場合、
損失をおさえやすいですし、仕入れる量(個数)もおさえることが可能です。
差益の出る商品であったとしても、
仕入れ価格と販売価格がギリギリな商品を仕入れてしまうと、
すぐ利益が出なくなってしまうので、要注意です。
最安値を確認して、最低基準を抑えて仕入れをしましょう。
ゲーム機の付属品について
ゲーム機を仕入れる際は、箱があるか否か、
付属品や説明書があるかなど、スタッフにお願いして、
付属品やコンディションを店舗にいる間に確認しておきましょう。
その場で確認をしてくださいね。
7、まとめ
今回のゲオ転売の記事はいかがでしたか?
商品価格や値札の秘密を知ってしまえば、数多くある商品の中から、
どれをチェックするか一目瞭然なんですね。
ゲオは、店舗の数も全国的に多く、家電量販店よりも簡単に仕入れができます。
経験的に、回転率が速いゲームを安く仕入れられることが多く、
アマゾンで販売したら、FBA納品した瞬間即売れすることも。

この機会に仕入先として新たにゲオを加えてみてはいかがでしょうか?
今ならLINEで書籍含む10個の豪華特典をプレゼント

かつて鬱で苦しんだ池田だからこそわかる稼ぎ方を伝授します

【お申し込みはこちら】お気軽に無料でご相談ください
