ビジネスとプライベート公私混同するべき?せどりのサポートと名古屋のあつた蓬莱軒に行ってきました!

7月の中旬から月末までコンサル生のサポートで、
名古屋に出張仕入れサポートへ向かう道中、
久しぶりにひつまぶし専門店の蓬莱軒へ行ってきました!
私は、アマゾン転売のサポートをする傍ら、
ご当地の観光やグルメを楽しむようにしているのですが、
仕事にプライベートを混合させるようにしています。
ここで、仕事とプライベートはきっちりわけるべきではないですか?
と言う人がいそうですが、最近の流れとしては少し違うようなんですね。
ちなみに、私はバンコクやマカオにいながらも仕事をしているので、
公私混同タイプで、ある人気コンサルタントと一緒の価値観・考えかもしれません。
今回は、蓬莱軒だけではなく、そんな話もできればと思っています!
Contents
蓬菜軒のひつまぶしは極上
今回、顧客サポートの前日に、「ひつまぶし」と言えば
「あつた蓬莱軒」ということで、名店中の名店に行ってきました。
世界の口コミ旅行サイトトリップアドバイザーでも常に上位に位置している蓬菜軒は、
名古屋グルメのランキングとして、1位と3位に独占している程なんです。
(2016年7月27日現在の順位です)
私が今回行ったのは、本店の方でした☆彡
外はぱりぱり、中はふわふわ。
食べ方を3種類に分けられるし、さんしょうもかけて、
変幻自在な味が本当に感動しますよね~!
是非、名古屋を訪れる際は、足を運んでみてはいかがでしょうか?
仕事中に贅沢グルメはよいこと?悪い事?
旅の写真やグルメの写真を掲載すると、表向きには、
素敵!とかすごい!とか言ってくれる人は、多いのですが、
正直、マイナスな感情を持たれている読者の人もいるので、
掲載する時は、ライター任せの時もあります。
ただ、一つの証明として、
こういうことをしているんだよ~!楽しもうぜみんな!
という意味で日々ブログを頑張っているので、
是非、写真記事は、読むというかサクッと眺めて欲しいと思っています。
さて、ここで、意見が別れるところですが、
あなたは、仕事中に、高額なランチを楽しんで、プライベートと仕事が
公私混同することはよいと思いますか?
それとも悪いと思いますか?
もし、公私混同は悪い!とお考えの人は、
今回の記事で、考え方が変わるかもしれません…
永江一石さんの価値観に共感!
あなたは、人気コンサルの永江一石さんを御存じですか?
さまざまな質問に答えてくれる人気メルマガ『永江一石の「何でも質問&何でも回答」メルマガ』
に登録していると、色々勉強になることがあります。
コンサルタント会社を経営する永江さんの主張は、
主張は、「仕事とプライベートを分けたがる人は、残念ながらビジネスで成功しない」という価値観で、
まさに一般人と「正反対の考え」を語っており、
自営業で大成する人間の仕事に対する考え方の究極バージョンだと思いました。
そもそも仕事とプライベートは分ける必要性があるのか?
コンサルタント永江さんの回答(要約)
彼は、メルマガで、一言で言うと「全部一緒」と言っています。
「職場と自宅」についても、事務所兼自宅にしているそうで、本当に一緒のようです。
「十人十色違う」のは当然ですが、
少し幅広くてまとまらない意見になりやすいので、
実際は、これはサラリーマンと自営業者の2パータンの違いになるとのこと。
永江さんは、仕事が遊びくらい楽しくて、境界線がなく、
サラリーマンで「たまにの休日は休みたい」とか「土日は仕事のメールは見たくない」という人がいますが、
彼はは正反対の考え。
有名レストランのシェフだって、「今日は休日だから料理から離れよう」とは思わない。
おそらく何をしていてもどこかにレシピのヒントがないか探しているし、
人気のレストランを訪問しているはず。
そのぐらい自分の仕事が好きな人でないと生き残れない。
義務感で上からの指示だけで、
イヤイヤやってるようじゃ何も大成しない。
ちなみに、もちろんわたしにもプライベートはありますが、
ソーシャルには一切投稿しないので公にしていないだけ。
唯一、Instagramにサーフィンなど趣味の写真を載せていますが、
テキストではどこにも書いていない。
—-
できれば、写真とテキストを載せて欲しいですが、
一応要約するとこんな感じw
サモハンの意見
ここで、転売屋でもあり流通コンサルタントでもある私の意見も載せておくと、
アマゾン転売は、海外旅行しながら運転できるし、
顧客サポートも基本は、オンラインなので、全然余裕です。
大好きなタイでは、プールサイドでゆっくりしながら、
価格調整をしたり、ネット仕入れをしますし、
緊急な用件が入れば、マネージャーに伝えればいいだけですね。
また、ライターも何人かいるので、写真を送って、
自慢ぽくなって書きにくい時は、代わりに書いてもらうこともあります。
そんな風に、メールで調整や指示をしつつ、
自分は、旅やグルメを楽しんでいる感じで…
正直ぐちゃぐちゃな所もあると思います(笑)
ただ、一つ共感できたのは、
「仕事が楽しくないと成功しない!」この一言でした。
本当にその通りだと思います。
だって、楽しくないと続かないですし、
殆どの会社が3年維持できないと言われている中、
サモハンもかれこれ5年近く転売屋として君臨していますね!
いやいやではないからこそ、楽しく続けられるのかな~と感じています♪
まとめ
今回は、仕入れサポートの合間にいつものように
グルメや観光を楽しみましたが、
みなさんは、仕事含めビジネスとプライベートが公私混同する考えについてどう思いましたか?
職種やキャリアによっても対応が変わってくると思いますが、
色々な意見があってもよいのかな~と思っています。
今回は、よろしければ、
色々な意見が聞きたいのでコメントをいただけると嬉しく思います。
ちなみに、サモハンは、今度、メンバーのせどりサポートで、
北海道に行くことが今後も多くなりそうなのですが、
いつも楽しみにしています(笑)
今の仕事は、本当に楽しいですね!
【スポンサー様からお知らせ】3月限定!目玉ウェビナーのお知らせ
