せどりは47都道府県可能なのか?
こういったテーマで、今回は、北海道でできる
せどりについて解説をしていきます。
私の住む北海道から北海道へは毎回行けるわけでもなく、
サポート時間を長くもうけても、長くて、
2日間の滞在になると思います(^^;
ただ、私が北海道までせどりをするのであれば、
せどりの仲間がいるので、一緒に飲みに行ったり、
北海道せどりをするがてらついでに、観光もできます。
北海道でなくても、地方のせどりって、
観光を楽しみながらせどりができるのが、
本当に素晴らしいところ。
とはいえ、北海道には、せどりや物販をする仲間がいますが、ほとんど店舗せどりはしません。できれば、店舗のせどりは、さけて、ネット完結型のせどりをするようにしましょうね!それが、自由人になるための一番の秘訣です♪ 目次 北海道せどり最大の恩恵は、なんといっても 最北端の地方に分類されるため、お宝や プレミア商品でなくても、手つかずの在庫や 商品が多く、全体的にうまいと言われています。 うまいとは、アマゾンで売れる商品が 沢山落ちているということ。 北海道にお住まいの人は、農業や林業などの 第一次産業だけではなく、副業やセサイドビジネスとして、 Amazonせどりも考えてみてもよいと思います。 地方せどりの方がお店に癖があり、商売に反した セールや割引が開催されるだろうし、店舗に通っている だけで、”なぜか安くしてくれて、利益が出てしまう” のが、やはりよいところでしょう! デメリットは何といっても 移動距離が長く、ガソリン代の消費が激しいこと、 さらには、移動時間等のタイムロスが大きいことです。 そのため、店舗サーチを入念にして、 移動計画を立てることで、効率よく 北海道でできるせどりをする必要があります。 遠い所にある店舗は、後回しにしたり、 十分に仕入れられたら、行くようにした方がよいですね。 また、冬になると、積雪も凄いので、 その対策も必要ですし、ネット(電脳)仕入れにも 力を入れて、並行して行うのがベストです。 北海道せどりで、利益を大きく取りなら、ソフマップを狙うのが定番ですし、必ず行っておくことをおススメします。 札幌駅横にビックカメラ&ソフマップがあるので、 中古がメインになってしまいますが、 ソフマップは攻略できると思っています。 家電量販店だけでなく、ホーマックというホームセンターが北海道にはあるので、せどりに行ってみるのもよいですね~ 実は、ホーマックは初めて行くとわかりますが、 ホームセンターせどりは、見るべきポイントが 限られているので、サクッといく感じです♪ 季節家電の、ポットとかドライヤー、水筒を 数十台購入して、利益1.5万くらいいけば、 まぁ、「よし」という感じだと思います。 お一人様1点限りと言った縛りがなければ、 ホームセンターは、一品を大量に仕入れるイメージです。 北海道のドンキは、利益の出る商品が沢山あり、地域差を感じると思います。北海道に住んでいるせどらーさんは、ドンキせどりをすることをおススメします。 ドンキは、驚安や明らか放り投げられた在庫商品を みることが多いですが、北海道のドンキは、 地方ということもあり、見つけやすいと思います。 まだまだいきます!お次は、ビバホームというホームセンターでせどりができますが、個人的にあまり聞かないんですよね~ 小樽とかのビバホームは大きいです。 ここでの仕入れは、やや難しいかな~ という印象を受ける方も多いですが、 探せば、良い商品があると思います。 例えば・・・ 1500円のある商品が→3800円で売れたりとか 1000円のある商品が→3000円だったり。 北海道だからせどりできるというわけでなく、 地域差を利用できるのが、店舗のせどりのメリット♪ せどり終えた後の一杯はおいしいはず!!! その他、ハードオフとかビックカメラ以外の、 家電量販店とかもあるのですが、普通に 利益が取れる商品は結構ある印象です。 ただ、当然、肉体労働でもあるので、 朝から夜まで動いて、途中休憩してなので、 広大な北海道をせどりのは大変です!!! 気温も寒いので、途中ラーメンを食べながらもありです(笑) 定番の日の出ラーメン! 家系ラーメンの代表格ですが、神奈川初という(笑) 札幌にあるケーズデンキ付近にありますw 北海道のせどりで利益でると、 価格競争に負けて、利益でなかったことも考えて、 安い食事でよいと思いますw 繰り返しで大変恐縮ですが、もし、あなたが、 北海道のせどりをするのであれば、 移動距離とかも考慮して、ドンキのせどりは、 違う店舗み行っておくとよいと思います。 数時間じゃ全部リサーチしきれないので、 2日の滞在であれば、部門ごとにわけて、 同じドンキを訪れても大丈夫ですね~ それくらい北海道のドンキで せどりをするメリットはあります! 例えば、3980円仕入れで、アマゾンで6980円で 転売できる商品があれば、10~30個は、 強気で仕入れても大丈夫です。 他にも少し微妙ですが、1000円仕入れで、 2100円で転売できる商品もぽつぽつあります。 ハードオフのせどりは、新品同様やほぼ新品の 商品を狙うわけですが、中古せどりって結構 リサーチに時間がかかったりとか、付属品の確認 があったりで時間がとられます。 フラフラして、利益で1万とか 2万あたりを確実に確定させながら、 じっくり攻める感じが中古せどりのやり方です。 2日の滞在であれば、う~ん、 利益10万超え! くらいできれば上出来です。 ただ、2日頑張っても利益10万円の利益しかでない、北海道せどりは、心からおススメできないです。何度もいいますが、私がやっているネット完結且つ組織化を図るのがおススメです。 もし、北海道のせどりを終えたらのであれば、 一度は行って欲しいのが、繁華街や魚市場です。 繁華街は、ちょっとプライベート過ぎる話が満載 になってしまうので、割愛しますが、魚市場は、 恐らく東京で同じものを購入したら倍以する 新鮮な魚介類が沢山あります(^^; 後宮のタラバ蟹も、比較的安く購入できます! せどらーさんは、せどりしか興味がない人が 多く、視野が狭くなりそうなので、せっかく、 北海道でせどりをしにきたのであれば・・・ 普段見れないものを見ておくとよいでしょう! 価格相場って、狭い日本でも全然違ったりするし、 お店の特徴や狙いを掴むことが、結構大事な ことなので、色々見識を広げるために、 せどりだけにならないことをおススメします♪ 今回の北海道でできるせどりのまとめですが、 できるだけ札幌中心を狙うのがベターでしょう。 時間があるなら、札幌郊外を狙う感じですし、 千歳からであれば、向かう途中のルートも 確認しておくとよいと思います。 北海道のせどりは、広そうな印象を受けますが、 どちらかといえば、せどりがしやすいので、 先入観で判断しすぎないようにしましょう! 北海道は日本最北端で地方だけあって、 ライバルも比較的少なく、 価格差の取れる商品や在庫売り切り商品が、 結構見つかりやすいと思います。 さらに、ご飯も美味しいですし、 来てよかったと思える場所で、最高(笑) 「グルメも楽しみながら北海道せどりをする」 これがどう考えても醍醐味だったりもします(笑) 池田
北海道せどりの特徴
北海道せどりのメリット
デメリット
北海道でせどりをしたらどうなるのか?検証!
ビックカメラ&ソフマップ
池田
ホーマック
池田
定番のドンキホーテ
池田
ビバホーム
池田
途中、休憩を忘れずに
池田
うまいです(*^^)v繰り返しになりますが、ドンキホーテは、違うお店を行こう
中古せどりができるなら、ハードオフなどは時間をかけてゆっくりと
池田
せどりをした後は一息。北海道の夜について
まとめ
今ならLINEで書籍含む10個の豪華特典をプレゼント
かつて鬱で苦しんだ池田だからこそわかる稼ぎ方を伝授します
【お申し込みはこちら】お気軽に無料でご相談ください
この記事を読んでいる方は、こんな記事も読んでいます