たまに、10回に1回くらい
下記のような質問をいただくのですが・・・
どうして転売(せどり)をしている人は、
ブログを使って情報発信をしたり、
儲かる商品の紹介をしているですか?
という質問です。
また、人によっては、
- リア充アピールし過ぎなんじゃないの?
- 転売の情報を発信しているなんて怪しい、、、
等、2ch的にネガティブ発言をする人もいます。
そこで、今回は、こういった裏事情を
赤裸々にお伝えできればな~と思っていますので、
気になる方だけ、宜しければ、
勉強をしていってくださいね♪
目次
1、転売ブログで目立って、マスメディアにアピール!
これは、芸能人のアメブロと一緒で、
ブログランキングがあがると、
CMやテレビの仕事が入りやすかったりします。
時々、炎上させて、フォロワーを増やし、
暴露本を売る芸能人の方もいますよね?
これらの方法は、相当アクセスを稼げるし、
短期的に収入をあげることができますね。
これと同様に、転売ブログをしている人も、
人気ブログランキングや忍者ブログに登録をして、
マスメディアにアピールをするわけです。
転売屋によっては、週刊誌や月刊誌等の、
雑誌に掲載されるために
露出を目的としている人もいます。
(どの業界もTOPトピックになると、
取材を受けやすいものです)
案の定、私も転売ブログを、
日々継続して頑張っているだけで、
SPAやyahooニュース、アメブロ
のニュースに出させていただく機会がありました♪
普通に取材の電話もきますしね☆
転売ブログと聞くだけで、
怪しいと言う人がいると思うので、
そういう誤解を払拭できますし、
イメージアップアップにもつながります。
結局はマナーと信用なんだと思います。
出版が現実になる
それと、ブログでアクセスが取れるようになり、
話題性が高まると、出版社からお声がかかり、
商業出版が現実になることがあります。
やはり・・・
出版ができる=成功者の証
でもあるので、信用もぐっと高まることでしょう。
転売ブログもりもり頑張りますよね(笑)?
2.転売ブログ経由で、収入を増やしたいから
転売(せどり)をしている人は、
ブログで情報発信をすることで、
以下の収入を狙っている場合があります。
広告収入
特に、ワードプレス等の
CMS系ブログを運営している人は、
コンテンツを熱心に作っている傾向にあります。
そして、空いたスペースにバナーを貼って、
広告収入を得ているのです。
例えば、以下のような
広告がメジャーではないでしょうか。
これは、グーグルが
提供しているアドセンス広告で、
訪問者に、1クリックしてもらうだけで、
グーグルから数十円から数百円程度の報酬が
入るようになっています。
クリックしてもらうだけで収入がはいるので、
お手軽ですし、結構やられている人が多いです^^
また、amazonアソシエイトの広告を通して、
物販系アフィエイトをしている人も見かけます。
アソシエイトとは、
amazon社が出している広告報酬システムですが、
無料の書籍を紹介しても利益になるので、
結構やっている人がいますね。
(売れた商品の10%程度が入るようになります)
他にも、クレジットカード、
せどりツールや教材を紹介して、
販売価格の30~50%といった
高額報酬を得るために、
転売ブログを頑張っている人が、
実に多い印象ですね!
転売のコミュニティビジネス
こちらは、仕組み化が難しいですが、
月額5000円程度を徴収して、
せどりのグループや、
せどりLINEチームを運営しているスキームです。
俗にいう、会員制ビジネスなのですが、
コミュニケーションが非常に
重要になってくるビジネスモデルですね。
これももちろん、転売ブログ経由で、
コミュ二ティへの勧誘をしていくのですが、
人数×会費(5000円)と言う風に、
掛け算方式で、稼ぐことを狙っています。
会員収入が入れば、
ブログに対するやる気もアップしますよね!
転売のコンサルティング収入
転売ブログをしている人の中で、
かなりの実績を出している人は、
コンサルティングをしているせどらーさんもいます。
コンサルティングとは、
今や企業だけでなく、
個人に対して専門的なアドバイスをしたり、
運営・管理のサポートをすることを言うのですが、
この仕事は、かなり責任を伴い、大変ですが、
やっている人は、かなり儲けているので、
やりがいもあることでしょう。
そういう人のブログも、
完成度はかなり高い傾向にあります。
3、自己満足というの名の自己認知
「自己満」という言葉を使うと、
やや誤解があるかもしれませんが、
自己認知したくて、
転売ブログをマメに頑張っている人もいます。
ちなみに、自己認知とは、
自分自身の価値観や、
長所・短所を把握することで、
自分のことを知り、自分で自分を認めること
を言います。
簡単に言うと・・・
俺のこと、見てくれ、
知ってくれ、認めてくれ~ということです(笑)
そして、さらにそれを
他人から社会的に評価してもらえれば、
より、生きがいを感じることができます。
例えば、FACEBOOKで綺麗な写真を頑張って
掲載している人がそうで、
人は、潜在的に自分を
認めて欲しいと願っているわけです。
まぁ、自己満にも近いですが、
こういう人も時折いますよ(笑)
時折うっとおいしいと感じることもありますが、
決して悪いことではないです。
人間として生きるのなら、
自己認知って大事ですよね~
転売ブログを日記変わりに書いている人も
いますしね^^
4、リアル充実をして成幸(成功)したい
これまでお伝えしたことが発展していくと、
成功者になり、リアル充実をしたくて、
転売ブログ含め、
転売の情報発信を必死に頑張る人がいます。
例えば、ある人は、
ベンツに乗り、タワーマンションに住みたい!
別の人は、世界一周旅行をしたり!
海外や海の近くに別荘を建てたい!
といった欲求に素直に従い、
転売ブログを書きまくっているわけです。
このように、がっつり稼ぐことで、
リアル充実をしたくて、ブログ含めた
自分のメディアを形成している人がいるのです!
(決して悪いことではありません)
彼らの多くは、転売だけでは、
大金持ちにはなれないと気づいています。
転売をきっかけに不動産を始めたり、
私塾を運営したり、
印税収益を得たりと・・・
ありとあらゆるキャッシュポイントを
得ようとしている印象ですね。
向上心のある人は、必死に頑張っていますので、
是非、あなたも転売ブログを頑張っている人を
応援してあげてください^ ^
5、転売のブログで情報発信はしてはいけないのか?
冒頭でもお伝えしたように、
私にも時折・・・
- 「情報発信をしているなんて、せどらーの恥です」
- 「情報を売るなんて、本当は稼いでいないんじゃないの?」
とまでは言いませんが、
斜めな目で見てくる読者さんもいるのが事実です。
しかし、私は、ここまでお伝えしましたが、
転売ブログで稼ぐことは、
決して悪いことではないと考えています。
せどりプレイヤーの中でも、
コンサルティングで稼ぐなんて納得いかない!
なんてことを言う人もいますが、
言っている意味がわからないです。
大企業のDeNAやソフトバンクも
外部コーチを読んだ研修や、
コンサルティングがあって、
ここまで急激に成長しているし、
コンサルする側としても、
稼がせてハッピーで、Win-Winになれば、
よいと思っています。
この辺は、もっと+に考えて、
肯定的に、捉えていくべきでしょう。
というわけで、転売ブログを
やっている人の裏事情を、
読み取り過ぎないようにすることも
成長をする上で大切なことだな~と感じています。
(余計な時間も消費しますしね。。。)
合わせて一緒に読みたい記事
信頼できるせどりブログを初心者が一瞬で見極めるための3つの判断基準
転売(せどり)の情報を効率よく集めるおススメな方法を分析してみた。
まとめ
ちなみに、私もブログを通じて、
転売ブログに励んでいます(笑)
今回お伝えしたことが、
裏事情かどうかは、受け取り方次第ですが、
情報発信をする以上、
- Win-Winを意識すること
- 責任を持つこと
これらを非常に重視しています。
アメブロをやっている人は、
不適切な記事を運営側が消してくれますが、
ワードプレス等の自作の
ブログなどをしている人は、
いくらでも人の悪口や粗雑な
サービスを提供することも可能です。
私は、裏事情で稼ぎたい気持ちも理解できますが、
あなたも転売ブログを読む場合、
見極めがとても重要になってくることでしょう。
くれぐれも、慎重に
ブログ訪問をお願い致します。
今ならLINEで書籍含む10個の豪華特典をプレゼント

かつて鬱で苦しんだ池田だからこそわかる稼ぎ方を伝授します

【お申し込みはこちら】お気軽に無料でご相談ください
