私はこれまでに、ebayやAmazon輸出をはじめ、
海外の転売に手を出してきて、沢山の失敗をしてきました。
そのことが影響して、国内転売の方では、
安定して稼ぐことができるようになったのですが、
ゼロから転売をスタートさせるのであれば、
絶対に国内転売から始めて欲しい!
という気持ちが強いです。
海外転売をするな!と言っているわけでなく、
これは、実体験から、本心で言っています。
そこで、今回は、初心者に、国内転売がおすすめできるたった1つのワケをチカラいっぱい語らせていただきます。私の思いが伝われば幸いです<m(__)m> 目次 国内転売と聞くと、 amazon転売しかイメージしていない人もいると思いますが、 ヤフオクで転売することも含めてよいでしょう! かといって、amazonやヤフオクが、 国内転売というわけでもなく、 「国内で仕入れて国内で販売すること」 これを国内転売と定義したいと思います。 例えば、中国輸入転売であれば、 中国から商品を仕入れるから、 中国輸入転売と言うわけだし、 輸出であれば、 米国輸出と言うとわかりやすかな~と思っています。 確認ですが、国内で仕入れて、価格差も取れること。 その後、国内の何かしらのプラットホームで、 転売して稼ぐことを国内転売と言いたい ので、覚えておきましょう。 私は、かつてebayやAmazon輸出に、 従事している時期があったのですが、 実際に、国内転売の方が、断トツ始めやすいですし、 あっさりと結果を出すことが可能です。 これは、どうしてかと言うと、 国内転売以外は、海外を跨ぐので、 仕入れる時間と配送時間が影響して、 その分タイムラグが生まれてしまうからです。 例えば、輸入であれば、商品を発注して、 事務所に届くまでに、約2週間から3週間かかるし、 輸出の場合は、配送先次第では、 1~2週間以上かかってしまいます。 税関などでひっかかった場合は、さらにタイムラグが生まれます。 この結果、回転率が遅くなり、 仕入れ商品を転売するまでに時間がかかるというわけです。 一方で、国内転売は、店舗仕入れであれば、 その日のうちに、納品できるし、 日本は、ヤマト運輸を初め、 配送インラフが非常に優れているので、 いち早く、転売商品をお客様に届けることが可能です。 特に資金が少ない初心者は、 タイムラグがあればあるほど、 資金繰りができずに、困り果てるに違いないし、 下手したら事業停止に追い込まれるでしょう。 このように、海外を跨ぐか跨がないかで、 こうも違うので、覚えておいてください。 そして、ゼロから始める場合は、 ヤフオクをはじめ、 国内転売からスタートするようにしましょう! 利益率の話は、とても気になるところだと思います。 まず、利益率の算出方法ですが、 以下の公式を覚えておいてください。 粗利率=(売上-手数料・関税・配送料)÷100 と言うように、商品にかかってくる、 手数料・関税・配送料を引くことを忘れないでください。 手数料は、販売手数料やFBA納品手数料、 関税は、輸入者にかかってくる税金、 配送料は、海外を跨ぐと重量によって変わってきます。 ここで、断トツ手数料が安くて面倒臭くないのは、 関税も無い、国際配送料もかからない、国内転売です。 そのため、モノにもよりますが、 安定して、利益も出やすいわけです。 ただ、輸入や輸出も利益率が異常に高い場合もありますので、 その場合は、関税や国際配送料を、 差し引いても利益が出る場合は、 利益重視で海外の転売を選択してもよいとは思いますが、 為替に影響が出たり、 関税の税率がころっと変わったりして、 色々面倒な分、 初心者が安定して利益を出すのは、難しいと考えて下さい。 基本は、国内転売です! 実際に、海外もやってみた感想ですが、利益率が同じになってしまう時期が少しでもあるなら、国内転売に集中することをおススメします! 次に国内転売の仕入れ先について、 お伝えしますが、過去記事で結構書いています。 その中でもとりわけおススメなのは、 ハードオフなどのリサイクルショップで 仕入れを行うことです。 他にもブックオフ、オフハウスでもOK。 ▶中古せどりで大成功!ハードオフで仕入れてアマゾンに転売する方法 まとめ 次におススメするのは、 ドンキホーテをはじめとした、 ディスカウントショップです。 時々恐ろしく安いので、おススメですね!(驚安セール) ▶せどりで悩んでいませんか?ドンキで上手に仕入れるコツ まとめ また、ネットで仕入れをする場合は、 ヤフオク仕入れが、本当におススメですね! ▶せどりはヤフオクで仕入れてAmazonで転売!電脳せどりのコツやツール まとめ 他にもあるのですが、 上記3つは、1年を通して安定して仕入れができます! ゼロから転売を始める場合に、とくにおススメです♪ 国内転売の仕入れ先は他にもありますが、探すといろいろと見つかります。 国内で転売できる商品を リサーチする方法は、以下の3つです。 今回は、初心者向けに、 メジャーなやり方のみ紹介したいと思います! 私はヤフオクでリサーチする時、 オークファンを使用する機会が多いです。 最近ヤフオクも落札相場を見れる機能をつけましたが、 やはりオークファンの方が使いやすいと思います。 ここでは具体的な方法を書いていこうと思います。 まずは流れから。 それでは、順を追って説明してゆきます。 カテゴリーは何でも良いので、 画像のように適当に調べたいカテゴリーを調べます。 この際、自分の好きそうなジャンルだと理解しやすいと思い、 私は家電仕入れに強く、 今回は一例として、家電・AV・カメラを調べていきます。 キーワードには特に何もいれなくて良いので、 まずはリサーチする大カテゴリーを決めましょう! さて、このようなページに移動しました。 大カテゴリーだと、 リサーチする数があまりにも多いので、 ここから絞り込んで検索結果を絞り込んでいきます。 キーワードは、何でも良いですが、 Amazonで売れる商品が良いと思います。 車とか宝石は全然売れないので、 そのあたりはAmazonから調べてみましょう。 今回は、ブルーレイをキーワードに、 価格を3万~で絞り込んでみます。 上図を見ると、件数がかなり絞り込めたのがわかります。 ここから根性がある人は693件調べて頂いても大丈夫ですが、 更に絞り込みたいと思います。 (693件全て見るのが手間なのと、効率的に進めたい為) 何を除外して良いかわからない場合は、 まず、自分がどの状態が得意かを考えましょう。 また、その時その状態が市場とマッチしているか? を知る必要があります。 今回の場合、新品のブルーレイ商品は、 結構落札しにくいか・・ 落札できても利益が殆ど出ない為、 あえて新品を除外ワードにしようと思います。 693件あったものが428件まで、 フィルタリングできました。 ここからリサーチを進めていくのですが、 この時、赤枠の「入札」という所を、 クリックしておくと良いです。 入札者が多い順番になりますので、 需要のある商品が検索上位にあがりやすくなります。 では、この状態で、 フィルタリングをかけた商品をひとまず見て行きましょう。 入札順に並んでいるのがわかります。 あとは上から下まで、 みていくだけですので、ひとまず見て行きます。 まずは、上図の「BD-NT2000」から見て行きます。 落札価格47000円に対して、 新品価格が59257円でした。 ご丁寧に、キーワードに未開封、 未使用品と書いてあったので、これは新品で売れますね。 差額で12000円ありますので、 手数料を引いてもおおよそ8000円くらいは利益になります。 しかも回転率も以下の通り。 最初から需要のある商品に、 フィルタリングをかけてあるので、回転はばっちりです。 このように、オークファンの落札履歴を使う事で 簡単に利益が出る商品がわかりますので ブログを参考にどんどんリサーチしてください^^ モノレートの基本的な見方は、 過去記事に書きましたので、 せどり初心者の方は、必見ですし、 グラフの読み取り方は、超大事です。 拡張ツールは、中堅せどらーが使うべきでしょう。 私も日々、物差しのように使っています。 お手数ですが、過去記事をご参照ください。 ▶Amazon転売でおススメな拡張機能ツールを3つ紹介!仕入れ効率アップを目指せ! ここでは、通常の買い物ページから 検索する方法を解説していきます! Amazonの販売ページから リサーチする時は少しテクニックが必要です。 というのも、Amazon自体は、 基本的にプレミア価格で出品しないので、 まずはAmazonが出品していない、 または出品できない商品に絞り込む必要があります。 ここでは魔法のキーワードを使いまして、 キーワード欄に「-amazon」といれるだけで Amazon本体が販売していない商品に絞り込むことができます。 今回だと本カテゴリーを見てたら、 面白い商品を見つけました。 相撲の3月号ですw 定価1000円くらいの商品ですが、 現状、1400+送料で販売している方が沢山います。 徐々にプレミア価格になる流れですので、 今は様子見って感じですね。 このように、すぐにプレミア商品を見つける事ができるので、 魔法のキーワードを使って、リサーチしてみましょう! 国内で転売するためのリサーチ方法は見つければ他にもありますが、今回はここまでにしたいと思います。 先程の方法を応用して、 メルカリ上からリサーチする事も可能です。 メルカリのリサーチも同じで、 オークファンで解説した流れが使え、 適当に大カテゴリーを決めていきましょう。 今回はサブカテゴリーも決めて、 最初から絞り込みんでみます。 現状、販売中のページと、 販売済みのページが混在していますので 販売済みのページにフィルタリングしていきましょう。 ページ下部に、販売状況の表示がありますので 「売り切れ」にチェックしましょう。 売り切れにチェックしたら、 このような結果になりました。 「SOLD」という文字が目立ちますね! この中から何をリサーチしたら良いのですか? という事ですが、基本的に全部見てみましょう。 全部見て、どの商品が今でも利益が出て、 需要があるのか?を知ところから、 国内転売初心者は、始めるべきです。 恐らく、このブログを読む方は、 どちらかというと初心者の方が多いので、 初心者の方こそ、まずは儲かる商品を知っていく、 そんな所からスタートしていくのがおススメですね! リサーチの解説で、 アマゾンで売れる商品、転売で儲かる商品を 「まず、知ること」が大事とお伝えしました。 過去記事でもいくつかご紹介していますが、 最も読まれていて、 アクセスが多いのは以下の記事なので、 必ず勉強していってくださいね。 ▶転売(せどり)でおすすめの儲かる商品って何?おすすめな仕入れ先はどこ? 私の主力製品や、儲かる商品に対する考え方が書かれてあります! 他にも、ヘルス&ビューティの、ヘルビせどりも高回転で、現在の売上に貢献していますね。 国内転売と海外転売などを比較して 販売活動を行っていると、 海外の人より、日本人の方が、 クレーマーが多い印象です。 だからこそ、日本のサービスが、 上質と言われる由縁であって、 プラスな意味で捉えるとサービス向上に繋がるのでよいですが、 実際に、日本人の目は厳しいので、注意しておいてください。 コンディションの悪い商品を、 たくさん出品している場合、 気づくと、一気に評価を下げられているケースもありますので、 くれぐれもをお気をつけ下さい。 だからこそ、納品や検品は丁寧に行いましょう。 例えば、FBA倉庫まで商品が到着する時に、 商品の箱の凹みや中身の破損が無いように、 緩和材を十分に使ったり、 ズれ動かないようにするべきですし、 検品の際も、動作確認をしたり、 不具合が無いか入念にチェックしておいた方がよいです。 保証書も期限付き印が無いこともチェックしたり、 隅ずみまで検品をお願いします! 国内転売は、高回転なのがメリットですが、 その分、焦ってディスカウントして販売をしてしまったりして、 薄利多売にならないようにしましょう。 また、利益率も最低17%を超えてこないと、 運用が厳しくなるので、非常に注意です。 利益が出ているようで出ていない錯覚が起きるでしょう。 黒字倒産や売上貧乏が、現実化しないように、独学もできるだけ避けるべきです。 あなたが、ゼロから国内転売を始めるために、 リサーチの部分まで、 解説をさせていただきました。 内容は、転売の基本についてですが、 今回の内容から派生して、 中級、応用編の記事を読んでみて貰えればと思います。 最後のまとめで言いたいことは、 海外転売経験者から言わせると、 ゼロから始める場合は、必ず国内転売から始めることを 強くおススメしています。 このことは、海外転売と国内転売を 両方やるとわかるのですが、 是非、経験者の意見を重視して貰えると助かります。 池田
そもそも国内転売とは?
国内転売はゼロから始めやすい?
利益率はどれくらいか?
池田
国内転売の仕入れ先
池田
国内で転売するためのリサーチ方法は?
オークファン
1、大きいカテゴリーから適当に調べる
2、キーワードでの絞り込み、価格の絞りこみをかける
3、絞り込んだ結果に対し好みのフィルタリングをかける
4、検索結果から、Amazonとの価格差を見て行く。
モノレート
▶もう仕入れに失敗しないで稼ぐために!モノレートの使い方・見方をマスターしよう!拡張機能を使う
Amazonの販売ページから
池田
メルカリの売り切れ
国内転売で儲かる商品と仕入れ先について
池田
注意点
日本人は、クレーマーが多い?
納品や検品は丁寧に行おう
売上過多、薄利多売にならないように
池田
まとめ
今ならLINEで書籍含む10個の豪華特典をプレゼント
かつて鬱で苦しんだ池田だからこそわかる稼ぎ方を伝授します
【お申し込みはこちら】お気軽に無料でご相談ください
この記事を読んでいる方は、こんな記事も読んでいます