私はこれまで、店舗せどりを
数多くの場所でしてきましたが、
店舗せどりは、せどりの基本を学ぶ上で、
非常に重要な訓練の場でもあります。
もちろん、せどりの訓練だけでなく、
店舗せどりで稼ぐこともできますが、
せどりの達人になると、
いかに店舗せどりの重要性が、
大事かわかってくるものです。
今回はそんなせどりの基本ともいうべき、
店舗せどりの総集編を書きしましたので、
宜しければ、お読みいただければと幸いです^ ^
せどり(転売)をする時のおススメ店舗や店舗せどりのコツを教えます。最後まで丁寧にお読み下さい。 目次 特徴も含めて店舗せどりで仕入れるメリットを具体的に教えます。 店舗でせどりをするメリットは、 その日のうちに仕入れ商品を、 ゲットできることです。 何故なら、その日のうちに、 仕入れ商品がゲットできれば、 直ぐに納品もできるため、販売期間を 増やすことができるからです。 そして、結果的に、回転率もアップし、 せどりの売上も立ちやすくなるでしょう。 反対に、ネットせどりの場合、 配送期間があるので、 それがタイムラグになります。 例えば、私は、ヤフオクなどの、 オークションせどりをすることがありまして、 事務所に届くまでに2~3日かかります。 そのため、その分の販売期間を、 逃すことになるのです。 店舗せどりをする時に、 商品のコンディションを目視できることが、 店舗せどりのメリットですが、 一方で、ネット仕入れの場合は、 商品が届くまでコンディションを、 目視することができません。 場合によって、ネットせどりで仕入れた不良品は、 届いてから返品をしなくてはいけないので、 大幅なタイムロスをくらいます。 実際に手にとって目で見れるのは、 店舗せどりの大きな利点ですよね。 何度も同じ店舗で大量に仕入れをしていると、 時折、スタッフさんと仲良くなり、 名刺交換などをする機会が増えたりします。 某家電量販店では、お店のスタッフから、 お声掛けをしてくれる場合もありまして、 非常に店舗せどりの仕入れがしやすい時もあるのです。 これは、スタッフにノルマがあるからで、 お客さんに積極的に声をかけているわけですが、 究極、在庫商品の流れつく先や店舗情報を、 事前に教えてくれる関係にもなります。 そうなれば、あなたは、店舗せどりで 真っ直ぐに仕入れ先に向かうだけなので、 時間を無駄にしなくて済みますよね? コミュ二ケーションが得意な人は、 是非、積極的に、店員さんと、 仲良くなることを、おすすめ致します♪ まさにこれもあるあるなのですが、 大量仕入れをすると、 法人契約(事業契約)しませんか? という、お誘いを貰うこともあります。 例えば、ヤマダの場合は、 ネットショップで稼ぐ人のために、 B 2Bプランまでご丁寧に、 用意をしてくれています。 ディスカウントショップのドンキなどもそうで、 お店の方針にもよりますが、 交渉次第では、一次代理店の契約を 結ぶこともできてしまいます。 また、卸契約もそうですが、 顔が見れない状態で交渉は難しいですし、 リアルな店舗だからこそ、 このような、店舗せどりの仕入れメリットがあるわけですね。 店舗せどりのメリットは大きいです。店員さんと仲良くなれば鬼に金棒です。 これも知って欲しい店舗せどりの仕入れデメリットについて説明いたします。 真夏と真冬に仕入れをしていると、 経験的にとてもストレスを感じるのですが、 実際に、この季節になると、 私は、ネットせどりで仕入ればかりしています(笑) 理由は、単純で、外に出たくないからです。 何ともわがままな言い分ですが、 店舗せどりを主体でやっている人は、 気候的なデメリットはあると思います。 例えば、日本海側や東北、北陸地方では、 雪がかなり降るわけで、車がつかえないし、 突然の雪とかあると本当に困ったりします。 夏は、暑さだけ我慢すればいけるのですが、 私は、熱いのも暑いのも嫌いというか・・・ 苦手で、店舗せどりしか、 できなかった初心の頃は、本当につらかったですw あなたも恐らく店舗より、ネットの方が、 安い時があることを知っていると思います。 店舗せどりの大きなデメリットとしては、 ネットに比べると値段が高いときがあるんですね。 その結果、すぐに納品はできるのですが、 薄利多売になりやすい印象です。 ※薄利多売とは、売上は大きいが利益が少ないことを言います。 例:売上100万円 利益1万円など(利益率1%) このように、売上や売った製品の数が多いだけだと、もしクレームなどで損失でたら、普通に赤字ですね。 だから、私はよく、 リサイクルショップに行くのですが、 さらに、オークションやフリマの方が、 不都合な処分品だらけなので、 味をしめると店舗せどりは、 殆どしなくなるでしょう。 ネットのせどりは、検索窓や、 チェックボタンで、カテゴリーを絞って、 仕入れ商品を見つけやすくすることはできます。 一方で、店舗せどりの仕入れの場合は、 目星の棚やコーナーを発見して、 自ら行かなければいけません。 ですので、店舗せどりの仕入れを始めた最初の頃は、 とんちんかんなコーナーばかり見ていて、 何時間も無駄な時間を過ごす・・・ なんてことがあると思います(^^; 慣れるまでが、大変ですね、、、 店舗せどりの仕入れデメリットも確かにありますが、リアルに商品を見れるのでお勧めではあります。 私は、現在、オークションせどりをはじめ ネットでせどりをすることが殆どなのですが、 あるシーズンだけ店舗せどりで仕入れに行くことがあります。 それは、決算とクリスマスと年末年始です。 これはどうしてかと言うと、 大幅セールがやっていて、 アマゾンで儲かる商品がゴロゴロ落ちているのと、 回転を意識している時期は、 やはり店舗せどりで仕入れに 積極的に行くようにしています。 特にクリスマスシーズンになると、 12月2週目から3週目にかけて、 爆発的に商品がAmazonで売れるので、 11月後半から12月前半にかけて、 大量購入(仕入れ)をして「仕込み」をするようにしています。 従って、あなたも、 大幅な割引セールが行われやすい、 決算、クリスマス、年末年始こそ、 店舗せどりの仕入れに集中してみくださいね^^ 店舗せどりで店内にて仕入れるときの大事なポイントについて教えます。 値札に在庫大処分と表示されていればよいですが、 うっすら在庫処分と書かれてある場合もあります。 ですので、値札は、 よく見て、確り読む ことが大事です。 在庫処分は、お店側としては、 早く捌きたい心理があるので、 値段交渉にも応じてくれる場合があります。 値引き交渉は、アドバンテージを取れるので、 100%必ず実施するようにしてください(‘◇’)ゞ 以前、ビックカメラで見つけたパターンですが、 結構乱雑に置かれていることが多い印象で、 お店側としても敢えてカゴで売っていることも あなたにわかって欲しいです。 そう、つまりは、早く売りたいんですね(笑) ゲーム商品などによく貼り付けてある、 二重シールです。 恐らくそう言った物は売れないのでしょう(笑) 二段階で値下げてしているのがわかると思います。 二重シールだからと言って 仕入れられるわけではありませんが、 一応、見ておくポイントになります^^ あくまで例ですが、ジャンル別に、 綺麗にわけるべきなのに、 わけないで、ごちゃごちゃに置かれている商品も、 在庫処分品なので、見ておくべきポイントです。 よく見ると二重シールの商品や、 大幅値下げの商品が細々とよく落ちていますね! 恐らく在庫を処分したいと思うのですが、 セール期間中などは、大幅値下げしているので、 セール中や年末年始などは、狙い目となります! 仕入れをする時に見るべきポイントをしっかり把握してやるのがお勧めです。 ここでは、店舗せどりの仕入れにおすすめな店舗をTOP3を簡単にご紹介致します。 <おすすめ店舗> 以上になります。 それでは、各店舗ごとに簡単に解説していきます。 私が得意とする店舗せどりの仕入れ先は、リサイクルショップのハードオフです。 安さの殿堂を謳っているだけであって、驚くほど安い商品が放り投げるようにあちこちに売られています。最初は、商品があり過ぎて慣れないと難しいですが、慣れてくると、納得のいく仕入れができるようになります。二番目におススメ。 今やせどり大歓迎のお店ではないでしょうか。スタッフも協力的ですし、仕入れを代行してくれるB 2 Bサービスもあるほどです。家電量販店は広く的が絞りにくいので、スタッフとの協力は必須な仕入れ先ですね。 店内で店舗せどりの仕入れをするときは注意点やマナーがあるので説明したいと思います。 あなたもニュースで、 やっているのを見たことがあると思いますが、 転売屋の買占めが原因で、一般のお客さんに、 商品が行きわたらないといった報道です。 ニュースになるということは・・・ モラル的にどうなのか? と国民が問われているので、 できるだけ買占めはやらないようにするべきです。 理由は、都内ではせどり禁止のお店があったり、 お一人様1点限りの制限が設けられているように、 これからせどりを始める人もがっかりするので、 せどりに関する条例が出来る前に、 マナーを守った行動を取るのが理想でしょう。 マナーの悪い人を見かけた憤りを隠せない人が、 ネットで「転売屋死ね」とか、 「せどり うざい」と,書き込んでいますよね。 恐らく購入できなくてショックだったんだと思います。 あなたも書き込まれないように気をつけるべきです。 「値引き=かっこわるい、ださい」 なんてことを思っている人がいますが、 値引きは、小売り業を営む上で、 絶対に必要なアクションになります。 これはどうしてかというと、 小売りは、いかに仕入れ原価を下げられるかが、 利益を取れる勝負所となるからです。 例えていうなら、野球でいうと、 チャンスで打てない選手に匹敵するほどです。 勝つか負けるかが決まってしまうと思ってください。 売上の原理原則を知っている人は、 まとめ買いの交換条件にして、 値引きを恥ずかしがらずにやっていますよ^^ 店舗せどりの仕入れは、ネット仕入れと違い、 移動時間や荷物を車に運ぶ時間など、 この時間もったいないな~・・ と思うことがよくあります。 まして、道に迷ったり、行く店を決めずに、 当日に調べているようでは、 物凄い効率が悪いです。 ヤマトなどの運送業の人も 早く仕事が終わるように、効率よく、 配達ルートをリサーチしています。 ガソリン代がもったいないですし、 なるべく行ったり来たりしないように、 ぐるっと効率よく回って、自宅や事務所に 最短ルートで帰ってこれるようにしましょうね^^ 店舗せどりのメリットでもお伝えしましたが、 コンディションを目視できることが、 リアル店舗の利点です。 そのため、付属品や保証書、 傷や痛みの有無などを お店にいるあいだに、 入念にチェックしちゃいましょう^^ そうすれば、自宅or事務所に帰ってから、 検品の手間が省けますしね。 店舗せどりの仕入れの注意点やマナーが大切であることを理解したかと思います。是非、参考にしてください。 今回は、店舗せどりの仕入れについて、 まとめを書かせていただきました。 仕入れ先については、 本当はもっと沢山のお店があるのですが、 沢山あり過ぎても正直、迷うだけだと思ったので、 初心者に必ず足を運んで欲しい仕入れ先だけ 紹介させていただきました。 細かいやり方も書かれてありますので、 仕入れに行く前に確り読んでから、 店舗せどりの仕入れにいくようお願い致します(^^) 池田
店舗せどりで仕入れるメリット
その日に店舗せどりで仕入れてその内に納品できる(高回転勝負できる!)
店舗せどりでは商品のコンディションを目視でチェックできる
店舗せどりでは店員と仲良くなると、情報をくれるようになることも
一次代理店や卸等の交渉がしやすい
池田
店舗せどりの仕入れデメリット
真夏と真冬は仕入れが大変
オークションやネット仕入れに比べると薄利になりがち
お店が広くターゲットを絞りずらい
池田
店舗せどりで仕入れにおすすめ時期
クリスマスシーズン
店舗せどりで仕入れる時に見るべきポイント
在庫処分品を狙う
カゴも一応見ておく(レジ前やコーナー)
二重シールや手書きの値札
乱雑な棚
大幅に値下げされたセール品
分かりやすく、30%オフのシールが、貼ってあるような商品。
池田
店舗せどりの仕入れにおすすめの店舗
1位:ハードオフ
全国チェーンなのにも関わらず、買い取り価格が相当安いのか、Amazonで売れる商品がたくさん落ちています。一番のおススメです。2位:ドンキホーテ
3位:ヤマダ電機
店舗せどりで仕入れる時の注意点やマナーについて
買占めは「死ね」「うざい」と言われるので辞めておくこと
店舗せどりの仕入れで値引き交渉は、絶対してください
店舗せどりの仕入れへ行く時は、ルートを調べよう
保証書や附属品は、お店で確り確認すること
池田
まとめ
今ならLINEで書籍含む10個の豪華特典をプレゼント
かつて鬱で苦しんだ池田だからこそわかる稼ぎ方を伝授します
【お申し込みはこちら】お気軽に無料でご相談ください
この記事を読んでいる方は、こんな記事も読んでいます