最近の調べで、せどり初心者は、
以下の悩みを持っていることがわかりました。
- 何を仕入れたらいいのか迷ってしまって結局何も仕入れられなかった・・・
- お金や時間の面で限界を感じてしまって、途中で挫折してしまった・・・
- 独学で始めてみたけど、思ったように上手くいかずに続けることができなかった・・・
いざ、せどりを始めてみても、このようになんらかの理由で
モチベーションが下がってしまって継続することができなかった
という経験がある人は結構多いのではないかと思います。
どんなことでもそうですが、
やっぱり物事は続けないと進歩していかないですよね。
ですが、その続けるという
そのシンプルなことが一番難しいとも言えます。
転売を続けるために実践してほしいポイントがあるので、
今日は継続的に仕入れを行うために
私がやっていることやおすすめの方法を紹介していこうと思います。
ちなみに、今回はメンタル的な話ではないです♪

目次
1.全力の半分で仕入れる
私は仕入れの時は基本的にカードを使いますが、
クレジットカードの使い方についてちょっとしたコツがあります。
それは、
1ヶ月間の利用枠の半分だけを使う
ということです。
たとえば、200万円の利用枠があるのであれば、
初月は100万円分だけを使い、翌月に100万円を使うという風にします。
なぜこうするかというと、
いきなり利用額いっぱいを使ってしまうと
そのクレジットカードは引き落としが終えるまで使えなくなってしまうからですね。
その間に、
仕入れのペースが乱れてしまったり・・・
翌月仕入れたい商品があるのに仕入れられない・・・
となってしまうとまずいので、
仕入れを継続的に行えるようにこのようなカードの使い方をしています。
売上に波がある人は、是非真似をしてみてくださいね(*^-^*)
2.出張仕入れサポートや同伴仕入れを依頼する
過去の私も今の師匠にコンサルについてもらって
転売が上手くいくようになったので
今、転売に行き詰まりを感じている方は
やはり出張仕入れサポートや同伴仕入れをおすすめします。
師匠に教えてもらって分かったことは、
独学でやっていたときは
とても非効率的なことばかりやっていた
ということでした。
なんて時間の無駄だったんだ!と。
仕入れというのは、モチベーションとの戦いでもあるので、
効率が大切です。
効率が悪いと、
時間がかかるわりに稼げない
という悪循環に陥り、
そして、稼げないからやる気も出ず、
結局、挫折・離脱してしまうというのがよくある失敗パターンなのです。
「これだったらバイトした方がいいじゃん」
という風に言う人、もう何人みたかな^^;
とりあえず一度、出張サポートを受けてみて
プロのやり方を目の前で見てもらいたいなと思います。
「こうすれば稼げるんだ!」
という実感を感じることができれば、
やる気にもつながっていきますから。
実際に今までのコンサル生も
そういう気づきが成長に繋がっていると思うので。
もちろん、出張経費や同伴料はかかることが多いのですが、
大きなリターンを得るための自己投資だと考えてみてください。
自己投資をして稼げるようになれば、
その方が中長期的にみて、
リターンを超えた「実績という礎」を築くことができるんです。
正直、ちゃんと実践すれば元なんて簡単に取り返せます。
独学でやっているけどいまいち成果が出ていない人は、
まずは効率的な仕入れの仕方を教えてもらった方が
はるかに近道だと断言できます。
プロがどういう立ち回りをして、
どういう商品に目をつけて
どういう目利きをしているのかを
すぐ側で教えてもらう経験というのは必ず役に立ちますね。
3.日々の店舗リサーチのススメ
3-1.全ては店次第
ネットで商品をリサーチしていると
「あっ、これ仕入れたいな!」
と思える商品が見つかったとしても、
それが行きつけのお店に置いていなかったら
仕入れることはできませんね。
つまり、いくらいい商品があっても
店舗でそれを仕入れらなければ意味がない
ということなんです。
多くの人は商品に着目しますが、
実際は店選びがとても大事
ということを知っておいてください。
結局のところ、Amazon転売の成功の鍵は
相性のいい店が見つけられるかどうかにかかっている
と言っても過言ではありません。
良い店が見つかれば、そこで一気に仕入れられますから。
なので、仮に商品を仕入れない日があったとしても
店舗リサーチだけは日々やることをおすすめします。
店舗リサーチって言っても簡単なことで、
新しいお店に入ってウロウロするだけでいいので。
気分が乗らないときでも、これくらいならできますよね。
もちろん、「これはっ!」と思った商品は
リサーチをかけてみましょうね。
3-2.儲かるお店の見極め方
儲かるお店を見つけるコツとしては、
- 急行列車が止まらない駅にある店舗
- 駐車場がなくて、みんなが行かない所にある店舗
- インターネットに掲載されていない隠れ家的な店舗
- とにかく目利きの難しい中古専門を扱う店舗(ハードオフが代表格)
などがおすすめです。
やっぱり立地条件が悪くて、お客さんが来ていないような所だと
交渉次第で安くしてくれたりしますし、
ライバルもノータッチだったりするので狙い目なんです^^
また、検品の面倒な中古ショップはまだまだ仕入れられますね。
あなたは「自分だけの仕入れ店舗リスト」を作っていますか?
実は、私の生徒には、商品リストより、店舗リスト(住所や電話番号付き)を作成するように
義務付けているほど。
それを印刷して、それを見ながら車で移動すると効率よいんですよね~。
「商品ではなく、儲けられる店」探しからなので、
是非、覚えておいてくださいね(*^-^*)
まとめ
「絶対に成功する秘訣は、成功するまでやめないこと」
なんていう格言がありますが、本当にその通りだと思います。
Amazon転売も成功するまで諦めないことが一番大切です。
しかし、まずは独学で闇雲にやるのではなく、
やはり効率的な正しい方法をまずは学んでもらいたいなと思います。
「やればやるだけ稼げるんだ!」という感覚を実感するだけで
モチベーションは格段に上がっていくはずですから。
結果が出ない人と結果が出る人は
本当にやっていることが全然違いますからね!
個別コンサルティングではメンタル面のサポートもしているので、
転売で独立したいけど、モチベーションを維持できない
とお悩みの方もお力になりますよ。
二人三脚で一緒に頑張っていきましょう!

今ならLINEで書籍含む10個の豪華特典をプレゼント

かつて鬱で苦しんだ池田だからこそわかる稼ぎ方を伝授します

【お申し込みはこちら】お気軽に無料でご相談ください
