メルカリは、お小遣い稼ぎで行っている人も多く、サラリーマンや主婦に人気があります。
また、メルカリを副業で行う人も増えていますが、そこで一つの不安があると思います…

副業が会社にバレるかどうかということですね!あとは、周りにバレるかどうかとか…
「メルカリを副業でした場合はバレるの?」
「仮に副業がばれたらどうなるの?」
今回は、このような悩みを抱えている人のために、メルカリの副業がばれるのかどうかを解説していきます!
副業でした場合に、会社や周りばれたくないと思っているなら、今回の記事を参考にしてくださいね♪
- メルカリで副業はバレづらい
- 確定申告はしっかり行うべき
目次
メルカリ転売を副業でした場合バレることはある?
結論を言うと、メルカリを副業でしたころでバレる余地はほとんどありません。
あなたが「副業でメルカリしてるんだ」といわない限りは、基本的にバレないと思います。
ただし、状況次第では、会社にバレることもありますし、それは注意しましょう。
メルカリは、稼げる副業であることは確かですが、それが副業として成り立つかどうかはその人次第です。
お小遣い稼ぎ程度に、月数万円程度利用しているくらいなら、バレてもいいと思います。

それは、不用品転売の範囲内ですからね!
実際、不用品を処分する目的でメルカリを使うことは多く、メルカリの利用がばれても、「いらないものを処分しました」といえば、言い逃れができます。
ただ、月10万円レベルをコンスタントに稼いでいる場合は、副業として成り立つのでバレた時に厄介です。

メルカリ転売の副業がバレる理由3選!
メルカリ転売ですが、基本的にバレることはありません。
しかし、状況次第ではバレる可能性もあるので、注意しましょう。
具体的な理由は、以下の通りです。
- 周りの誰かに他言した
- 住所から身バレした※稀にある
- 確定申告をしなかった
基本的には、周りに言わなければバレることはありません。
しかし、その他にも確定申告をしなかったり、住所から身バレしたりと多方面からバレる可能性があります。
あなたが、安心してメルカリ転売で稼ぐためにも、しっかりバレる理由について把握しておきましょう。
周りの誰かに他言した
まず、メルカリを副業でしていることがバレる理由は、他言することです。
実際、副業というのは、周りにその事実を話さないことには、ほとんどバレることはありません。
サラリーマンで日常生活を送っていて、社員のだれかのプライベート・懐事情を把握することは、ほとんどないと思います。
しかし、お酒の席でハメを外してしまい、ついつい副業をしていることを他言する人もいるようです。

これは仕方ありませんが、さらっと話したことが、大事になる場合もあります!
いくらお酒の席とはいえ、副業がバレたら危ない会社に勤めているなら、どういう状況でも他言しないようにしましょう。
私は、今まで副業が会社にバレて痛い目を見てきた人を何人も見てきましたからね…
(最悪の場合クビになることも…)
住所から身バレした※稀にある
次に、住所から身バレするパターンです。
これは稀にあることですが、メルカリを利用していて、たまたま購入した人が知り合いだったというケース。
メルカリは誰が利用しているのかわかりませんし、知り合いが購入してもそこまでおかしくありません。
匿名性がない発送方法を選択してしまうと、取引画面に住所や名前が表示されてしまうので、そこからバレるケースです。
不用品処分なら問題ありませんが、商品一覧を見て大量に出品されている履歴が合ったら…言い逃れはできませんね!
そういう人にオススメなのが、らくらくメルカリ便です。
こちらは、匿名配送が可能であり、自分の住所を記載することなく送り主に発送できるサービスです。
送料も全国一律なので、オススメですよ♪
確定申告をしなかった
最後に、確定申告をしなかったという点です。
会社員として、メルカリ転売をしている場合は、発生した利益は雑所得というものに分類されます。
サラリーマンの場合は、年間で20万円までが非課税対象であり、それ以上稼いでしまうと、確定申告の義務が発生します。
年間20万円となると、毎月1.5万円以上稼いだ場合は、対象者となります。
例えば、あなたが年間で40万円の利益を出した場合、非課税分の20万円を差し引いた20万円が課税対象になります。
こちらを申告しないで放置しておくと、国税庁から会社に在籍の電話が来ます。
そこから芋づる式で、副業がバレてしまうという流れなので、稼いだ分はしっかり申告するようにしましょう。
メルカリ転売は確定申告しないと副業がバレる?
メルカリ転売ですが、確定申告をしないと会社にバレる可能性があります。
しかし、状況次第では、確定申告そのものをしなくても良いケースがあるので、それぞれ項目別で紹介していきますね!
今回紹介するのは、以下の二パターンです。
- 給与所得者の場合
- 個人事業主の場合
基本的に、組織に属していて給料をもらっている場合は、給与所得者に該当します。
個人事業主は、開業届を出してメルカリ転売を”事業”として行っている人のことを指します。
節税できるのは個人事業主なので、本格的に稼いでい来たら、開業届を出すのも方法の一つです。
ちなみに、サラリーマンとして働いていても、開業届を出すのは可能です◎
給与所得者の場合
まず、給与所得者の場合ですが、確定申告の義務があります。
これには条件があり、雑所得の課税対象が年間20万円以上なので、それ以下の範囲であれば非課税です。
例えば、あなたが年間で10万円のメルカリ転売の利益があるなら、雑所得控除の対象なので、確定申告の必要はありません。
ただ、注意したいのが、雑所得の範囲はメルカリ転売に限らないことです。
【雑所得の範囲】
- 利子所得
- 配当所得
- 給与所得
- 一時所得
この辺が雑所得に分類されますが、メルカリ転売のほかに、アフィリエイトやかFXなどの取引がある場合は、そちらも含めます。
さらに、一時所得としてギャンブル等で稼いだお金がある場合は、そちらも雑所得として含める必要があります。
年間の総所得で課税対象が決まるため、しっかり計算して申告するようにしましょう。
個人事業主の場合
次に、個人事業主の場合です。
個人事業主は、給与所得者よりも控除額が大きいので、節税になります。
確定申告の種類にもよるので、それぞれ解説しますね!
- 白色申告:基礎控除48万円
- 青色申告:基礎控除48万円+特別控除65万円
確定申告をする場合ですが、青色申告承認申請書を提出しなければ、白色申告になります。
その場合、電子納税を利用した場合のみ、基礎控除が48万円になります。
※利用しない場合は38万円
しかし、青色申告を選択した場合は、基礎控除48万円に対し特別控除の65万円が追加されて、最大113万円まで控除されます。
つまり、年間113万円以下が非課税対象なので、給与所得者と雲泥の差です。
この場合、非課税になるだけで、確定申告はしなければならないので注意しましょう。
メルカリ転売がバレないようにするための対策を徹底解説!
メルカリ転売は、状況次第でバレることがあります。
少しでもばれないようにするためには、対策をしなければなりません。
特に、副業禁止の会社で働いている人や、稼ぎたいと思っている人はしっかり把握しておきましょう。
具体的な対策は、以下の通りです。
- 確定申告をする
- 他言しない
この二つを実践するだけで、メルカリ転売をバレずに実践できます!
お小遣い稼ぎとして行っていることでも、バレてしまうと厄介なことになります。
少しでも、安定して稼ぐためにも、対策を徹底しましょう。
確定申告をする
メルカリ転売を副業でしていることを、バレたくないなら確定申告はしっかり行いましょう。
実際、確定申告をせずに会社にバレたという人は多いです。
「そこまで厳重に把握しているわけじゃないから」という人もいますが、国税庁は収入について案外把握しています。
手渡しなら調査のしようがありませんが、メルカリ転売の場合は、メルカリでの販売履歴と、振り込み履歴があります。
何らかの原因で、国税庁の調査が入り、メルカリ転売で年間20万円以上の利益が見つかった場合は、追徴課税の対象です。
本来収めておけば払わない税金ですが、放置していたツケが来るのです。

そのため、確定申告は必ず行いましょう!
非課税対象だとしても、確定申告をしておけば安心ですよ!
ちなみに、確定申告をしたころで、会社にバレることはありません。
他言しない
次に、他言しないということです。
メルカリ転売をしていることは、会社のどの立場の人にも言わないようにしましょう。
口が滑って、会社の人に転売をしていることを話したら、何かのきっかけでバレてしまいます。
思わずお酒の席で話したくなる人もいると思いますが、それでバレてしまっては元も子もありません…
仮に、あなたが副業をしていることを誰かに言いたい場合は、Twitter等で公開すると良いでしょう。
せどり・転売等で、情報を交換している人はいくらでも存在します。
会社の与太話で、メルカリ転売をしているということをいうよりも、Twitter等で公開したほうがよっぽど有益ですよ◎
まとめ
今回、メルカリ転売がバレるのかどうかについて解説しました。
バレる要因は様々ですが、普通に転売している分にはばれることはありません。
ただ、確定申告をしなかったり、他言したりするとバレてしまうので注意しましょう。
メルカリ転売は稼げるビジネスですし、副業でも月10万円以上稼いでいる人も少なくありません。
その場合、雑所得の控除対象である20万円を簡単に超えてしまうので、確定申告の義務が発生します。
放置していても、国税にバレるだけですし、しっかり申告するようにしましょう!
また、メルカリ転売は不用品処分で利用している人もいると思います。
その場合も、利益が発生した時点で、確定申告の対象となるので注意しましょう。

メルマガでは完全ひきこもりで年商1.6億円のノウハウを期間限定でプレゼントしてます。ぜひご登録ください
今ならLINEで書籍含む10個の豪華特典をプレゼント

かつて鬱で苦しんだ池田だからこそわかる稼ぎ方を伝授します

【お申し込みはこちら】お気軽に無料でご相談ください
