LINEでは、専用通貨の「LINEコイン」が使われています。
LINEコインは有料のスタンプを購入する際に必要なので、できればザクザクと集めておきたいところ。
しかし、LINEには使いたいスタンプがたくさん存在します。
なかなか好きなだけスタンプを集められるほど、たくさんのLINEコインは購入できないですよね。
油断するとあっという間にお金がなくなってしまいます。
しかもレートはそれなりに高いので、余計にお金がかかってしまいがちです。
実は、LINEコインを無料で稼ぐ裏技があるのを知っていますか?
上手に稼ぐ裏技を使えば、かなりの量のLINEコインが集められます。
時々スタンプを購入するくらいなら、もうLINEコインをお金で買う必要はありません。

今回ではLINEコインの貯め方と裏技について、詳しく解説します。本記事を読めば、LINEコインをガッツリと稼げるようになるはずです。

目次
LINEコインの貯め方と裏技的フリーコインの増やし方
LINEには、「フリーコイン」というものがありました。
現在、フリーコインは終了し、「LINEポイント」のサービスとして統合されています。
このLINEポイント(旧フリーコイン)があれば、もちろんスタンプも購入できます。
さっそくLINEポイント(旧フリーコイン)の概要と、裏技的なコインの増やし方を解説します。
基本的にそれほど難しいことではないので、誰でもトライできるはずです。
LINEフリーコインの仕組みとは?
まずは、LINEポイント(旧フリーコイン)の仕組みからおさらいしておきましょう。
このLINEポイント(旧フリーコイン)は購入するものはなく、何かしら条件をクリアして手に入れるものです。
LINEポイント(旧フリーコイン)を手に入れるまでの流れは、だいたい以下のとおりです。
- LINEを立ち上げて、「LINEポイント」をタップする
- LINEポイント内部で紹介されている、ミッションをクリアする
- ミッションをクリアすると、LINEポイントがもらえる
とても簡単ですね。
LINEコインを簡単に稼ぐ方法
続いて、LINEコインの簡単な貯め方を解説しましょう。
LINEポイント(旧フリーコイン)には、
- 動画視聴
- アプリダウンロード
- サービス利用(ex.出前館での注文など)
など、とてもイージーなミッションがあります。
これらのミッションを優先的にこなしていけば、とても簡単にLINEポイントが稼げるはずです。
ただし、1回のミッションでもらえるLINEポイントは、多くても3ポイントくらい。
つまりミッションだけでスタンプ代金を集めるのは、ちょっと難しいですよね。
もちろん、ミッションをコツコツこなすことも大切ですが、同時に後ほど解説するLINEポイントの裏技的な貯め方も利用してコインを集めたいところです。
LINEポイントと何が違うのか?
LINEには、
- LINEコイン
- LINEポイント
という2つの通貨があります。
この点について、違いがわからない人は多いでしょう。
LINEポイントは、
- スタンプの購入
- LINESTORE
など、さまざまな場面で利用できる通貨。
また、
- Amazonギフト券
- 現金
などの外部通貨へ変換することも可能です。
そしてモッピーなどで集めたポイントは、LINEポイントに変えられます。
LINEコインは、主にスタンプ購入で使用されるものです。
しかしLINEポイントとは違い、外部通貨には変換できません。
要するにLINEコインは、LINE専用の通貨だと考えておきましょう。
フリーコインでガッツリ稼ぐ方法はないの?
先ほど、「”LINEポイント(旧フリーコイン)”は、なかなか貯めるのが難しい」と解説しました。
たしかに、LINEポイント(旧フリーコイン)はモッピーほど稼げるものではありません。
しかしLINEポイント(旧フリーコイン)でも、それなりに稼げる裏技があります。
LINEポイント(旧フリーコイン)で稼ぐなら、LINE Payを利用しましょう。

LINEPayで、普段のショッピングのお会計をすれば、そのたびにLINEpayポイントが貯められます。
ポイントのつく割合は、店舗やランクにもよりますが、概ね支払額の1%から5%程度。
これなら、ミッションだけに取り組むよりも、圧倒的に稼ぎやすいはずです。
ルーレットで大きく稼ぐことも。
ちなみに、「ルーレット」という機能も用意されています。
ルーレットを回すと、抽選で
- クオカード
- Amazonギフトカード
- MacBook
などが当たります。
ルーレットに、景品としてLINEコインが用意されているわけではありません。

ただし景品がものすごく豪華なので、これはこれでトライする価値があります。
LINEフリーコインの貯め方!裏技は○○を使うこと
冒頭でも触れたとおり、LINEポイント(旧フリーコイン)には、裏技的な貯め方があります。
この方法を使えば、誰でも相当な量のLINEポイントを稼ぐことが可能です。
LINEフリーコインは○○を使う!
LINEポイント(旧フリーコイン)の裏技的な貯め方は、ずばり、ポイントサイト「モッピー」を利用することです。

ポイントサイトとは、何かしらのアクションに対して、最終的にはお金やLINEコインへ交換できるポイントをもらえるサービスのこと。
要するにポイントサイトでポイントを稼げば、LINEコインを稼げるわけです。
しかも、LINEポイント(旧フリーコイン)の様にほんの少ししか稼げないわけではありません。
その気になれば、月に何千、何万ポイント稼ぐことが可能な裏技です。
ちなみにモッピーは、10年以上運用されている、とても信頼できるポイントサイト。
最近ではいろいろなポイントサイトが登場していますが、モッピーはその中でもっとも信用性の高いサービスです。
モッピー登録手順
さっそく、モッピーの登録手順について解説しましょう。

まずは、モッピーの公式サイトにアクセス。
続いて、画面右上の「無料会員登録」をクリックします。

次の画面で、メールアドレスを入力します。
すると、入力したメールアドレスに本登録用のURLが届くはずです。

URLを開くと、会員情報を登録する画面が開きます。
これを入力すれば、会員登録は完了です。
スマホアプリのDL
ついでに、モッピーのスマホアプリ版もダウンロードしておきましょう。
Android版とiPhone版、両方用意されています。


こちらから新規登録することも可能です。
パソコンで新規登録していた場合、設定したログイン情報を入力すれば、スマホアプリの方でも利用できます。
毎日ゲームをする
モッピーの利用について準備ができたら、さっそくLINEコインの裏技的な貯め方をスタートさせましょう。
最初におすすめしたいのが、毎日ゲームをプレイすること。

上記のように、モッピーにはさまざまなゲームが用意されています。
ゲームをプレイしてクリアすれば、毎日1回ずつポイントを受け取ることが可能です。
まずはゲームプレイの習慣を持ち、ポイントを集めましょう。
モッピーのポイントをせっせと稼ぐ
後ほど詳しく解説しますが、モッピーにはさまざまな案件があります。

上記画像のように、案件の種類はさまざまです。

これらの案件を地道にこなして、少しずつポイントを集めるのが、基本的な貯め方となるでしょう。
LINEコインの貯め方で裏技を使う(モッピーポイントを稼ぎLINEコインに)
続いて、LINEコインの裏技的な貯め方としてモッピーを利用する場合の、具体的な流れについて解説します。
下記を読めば、モッピーのポイントをどのようにLINEコインに変えていくのか、理解できるはずです。
モッピーポイントを稼ぐ方法
モッピーで稼ぐ方法は、大きく分けて6つあります。
下記ではそれぞれについて解説しているので、ぜひ参考にしてください。
1 ゲーム
もっともお手軽なのは、「ゲーム」という貯め方です。
ただゲームで遊んでいるだけで、少しずつポイントを貯められます。
ゲームの種類はさまざまで、
- MMO
- 箱庭
- テーブルゲーム
などが用意されています。
いずれもゲーム自体はとても簡単なので、ゲーム好きではない人でも特に問題ありません。
また、パソコンだけではなくスマートフォンでも楽しむことが可能です。
2 ショッピング
ショッピングも、モッピーポイントではスタンダードの案件のひとつ。
モッピーが紹介しているECサイトで買い物をするだけで、ポイントがもらえます。
紹介されているECサイトは、
- Yahoo!ショッピング
- 楽天市場
- PayPayモール
- LOHACO
- セブンネットショッピング
など。
そして購入金額などに応じて、ポイントがもらえるわけですね。
つまり、大体のものはECサイトで見つけられるはずです。
ちなみにモッピーからアクセスした場合、そのECサイトで用意されているポイント(例:楽天ポイント)が増量されたりします。
二重でお得なので、ぜひ利用しましょう。
3 サービス申し込み
モッピーでは、
- クリーニング
- レストラン予約
など、さまざまなサービスへの申し込みが紹介されています。
サービスに申し込むだけで、所定のポイントがもらえるわけです。
何かサービスを利用するときは、「モッピーで紹介されていないか」、チェックしてみましょう。
4 動画を見る
もっとも簡単なのは、「ただ動画を見るだけ」という案件です。
本当に動画を再生するだけで、ポイントがもらえてしまいます。
動画の内容は、簡単なコマーシャルなので、あまり見る必要はありません。
気に入らなければ再生するだけ再生して、そのままほったらかしでもよいわけです。
ものすごく簡単な案件なので、慣れないうちはこのあたりから初めていくとよいでしょう。
ただし1回あたりにもらえるポイントは1ポイントくらい。
スタンプが買えるくらいのLINEコインに変えようとすると、これだけでは時間がかかります。
他の貯め方や裏技も活用しましょう。
5 アンケート回答
また、アンケート回答という案件もあります。
アンケートに答えるだけで、少しだけポイントがもらえる仕組みです。
アンケートの種類はさまざまで、
- YESorNoの二択
- 3,4択の選択式
- 少しだけ文章を書くタイプ
などがあります。
そして、基本的には下側に行くほど報酬が高くなります。
アンケートの内容はとても簡単です。
「最近○○のCMを見かけましたか?」程度のことなので、気楽に取り組めるでしょう。
これも1回あたりでもらえるポイントが少ないので、スタンプが買えるくらいのLINEコインに変えようとすると時間がかかります。
他の貯め方や裏技も活用しましょう。
6 軽作業(文字入力など)
少しお仕事に近いものであれば、軽作業もあります。
具体的には、「口コミやレビューの投稿」などが挙げられるでしょう。
要するに、紹介されている商品やサービスをチェックして、感想を書き込むお仕事です。
感想を書くだけで、1ポイントから20ポイントくらいの報酬がもらえます。
かつては、「モッピーワークス」という軽作業用のサービスもありましたが、残念ながら終了してしまいました。
ただし、現在も簡単な軽作業は、通常の案件としてたくさん公開されています。
モッピーポイントをLINEポイントに交換
さて、モッピーポイントが集まったら、さっそくLINEポイントへと交換しましょう。

「メニュー」から「ポイント交換」へアクセスすると、上記のとおり「LINEポイント」が表示されます(画面左下)。

ここから、モッピーのポイントが、LINEポイントへと交換できるわけです。
LINEコインの貯め方で裏技を使えばスタンプ代くらいは稼げる
上記が、LINEコインの裏技的貯め方です。
この方法を利用すれば、スタンプ購入に必要なLINEコインくらいは、ある程度稼げます。
モッピーは還元率が高いサービスで、案件数も豊富、そしてゲームやアンケートを利用すれば、毎日ポイントを貯められるしくみです。
きちんと取り組めば、1ヶ月で10,000LINEコイン分くらい稼ぐことだって、不可能ではありません。
モッピーでは、上記で紹介した以外にも、さまざまなタイプの案件が用意されています。
中にはクレジットカードの発行などで、1回で数千ポイントもらえるような案件も。

取り組み方次第では、相当な枚数のLINEコインを集められるようになるでしょう。
LINEコインの賢い貯め方の裏技を使ってもスタンプが多すぎて足りなくなるかも?
しかし、裏技を活用していても、それでもLINEコインが足りない場面は出てくるかもしれません。
なぜなら、LINEには数え切れないほどのスタンプがあるから。
公式スタンプだけではなくクリエイターズスタンプも含めるなら、1,000万種類ほどあります。
そして、流行りに合わせてスタンプは次々と追加されていくので、欲しいものもたくさん出てくるはず。
そうすると、いかにLINEコインの裏技的な貯め方を実践していても、追いつかない部分はあるでしょう。
まとめ
LINEコインを無料で貯めるには、LINEポイント(旧フリーコイン)だけでは少々厳しい部分があります。
スタンプの購入が目的なら、モッピーという裏技を上手に活用しましょう。
モッピーで公開されている案件は、いずれもさほど難しくありません。
「ポイントサイトなんてやったことがない」人でも、簡単に取り組めるはずです。

モッピーがあれば、スタンプ費用くらいは(よほど大量に購入する場合は別として)稼げるでしょう。

今ならLINEで書籍含む10個の豪華特典をプレゼント

かつて鬱で苦しんだ池田だからこそわかる稼ぎ方を伝授します

【お申し込みはこちら】お気軽に無料でご相談ください
